fc2ブログ
2010
11.29

夏から熟成の石けんと、あたらしい石けん2種追加☆

Category: shopinfo
Webshopに、委託戻り分を
250円のsale価格で追加しています☆

長くおいた割には、香りも残っていてマイルドでおすすめです。
泡立ちもいいですよ~

石けんを作る人の間では、3ヶ月熟成(ちょうどこの石けんくらい)がお好みの方が多いそうです。

あたらしいものは、シアクリームとプルメリア♪
どちらもバターがたっぷりなので、クリーム系の泡で、しっとりです。

年内はあとクリスマス石けんとうるるんはちみつの2種くらいなので、
種類がたくさんあるのは今のうち(しかもいちごの庭開催中6日からは減るかも・・)だけです。。
ぜひ選べるうちにどうぞよろしくお願いします♪

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ
にほんブログ村

Comment:5  Trackback:1
2010
10.05

いちごろーずとカレンデュラ石けん追加☆

Category: shopinfo
shop♪に、そろそろ解禁のものを2つ追加しています。

いちごろーずはゼラニウムが香っています♪
カレンデュラは、アップルのような、でもミルクっぽいような不思議なやさしい香り。

できたばかりですので、しばらく飾って香りを楽しんでから使うのもお勧めです☆

昨日は、イベントの申し込みをすっかり忘れて出遅れるという失敗を。。
はあ。。にじいろメンバーにはせっかく準備してもらっていたというのに
みんなやさしい言葉で。。それでも申し訳なくて凹みます。。

今日はみんなでfikaさんのカフェでランチです♪
気を取り直して石けんをぐるぐるして、ランチ楽しんで来たいと思いますっ

今カウンター8681です☆8888までもうすぐですよ~
Comment:0  Trackback:0
2010
09.20

3種類、カートに追加☆

Category: shopinfo
遅くなりました。。。
shopのほうへ、3種類追加しました♪

昨日、友人の結婚式のため奈良へ。
帰り、鹿をみようと興福寺のほうから歩いて帰り・・
お花ももらっていたので大荷物。手も足も筋肉痛です。。。
お昼寝もしました。疲れがとれない年になってきたねと
昨日はなしたのですが、そのとおり(笑)

とてもきれいで、幸せそうな姿で、安心しました。
あと残り数名。
まじめでいい人が残っているのはなぜだろう??

まじめすぎるのかな。
ちょっとした駆け引きができるずるがしこさが、結婚には必要なのかもしれませんね(笑)



Comment:0  Trackback:0
2010
09.04

紫根の反響がいいので追加♪化粧水原料が1回の注文で☆

Category: shopinfo
お一人でたくさんご購入いただいているので、Webshopに追加してます。

話題になっただけあって、ソーパーさんの間でも紫根の石けんはやりましたよね。
きれいな紫がでるって、それだけでテンションがあがります。

化粧水やクリームも、きれいなピンクにしあがるので
女子力アップって感じですよね♪

チンキと化粧水レシピはひとつ前の記事へ♪
Comment:0  Trackback:0
2010
09.04

紫根、フランキンセンス、ウワウルシをカートに追加☆

Category: shopinfo
信頼できる漢方薬局さんから手に入れた生薬☆

うわさの紫根、フランキンセンスはもちろん、
美白のウワウルシも。

Webshopに追加してます。

ネットショップは売り切れが多いですよ~
おすそ分け価格なのでぜひ、試してみたい方どうぞ♪
もちろんメール便対応です。
グリセリンもメール便で送れるようにしたので化粧水が作れますよ。

チンキの作り方
生薬10g+無水エタノール30g+水60g(これで30パーセントがアルコール)
生薬10g+消毒用エタノール45g+水50g(これでだいたい30パーセントがアルコール)

ウォッカや焼酎などアルコール度数が30度以上のもので、水なしでつけてもオッケーです。
生薬10g+ウォッカなど90g

1週間程度つければチンキの出来上がり。アルコールが揮発するので
密封して1日1回ふってくださいね。

BGをお持ちなら
生薬10g+BG50g+水50g
2週間

水は精製水か沸騰して清潔にさました水を。
腐敗が一番怖いですよね。。

チンキができたら、化粧水は
チンキの上澄み2~5g+グリセリン2~5g+水(100からチンキ、グリセリンの合計を引いたもの)

チンキは混ぜて使ってもいいそうですが、濃すぎても意味がないそうです。
チンキは半年持ちますが、化粧水は冷蔵庫保存でお早めに。

生薬10gで化粧水2リットルくらいとれる計算・・すごくコストパフォーマンスが良いので
古くなったなとおもったらどんどん新しくするといいとおもいます。
石けんと違い、新鮮なものがいちばん☆

トゥベールを参考にさせていただきました。
チンキを作った後の家庭で出来る消毒方法などとっても勉強になります。

電気のポットで消毒なんて、
オートクレーブ(消毒の機械)みたいだなあと昔ちょびっと仕事していた検査会社を思い出します。。

暑いので、冷房をかけた部屋でぱしゃぱしゃと化粧水をつけると気持ち良いですね~♪

あ、フランキンセンスは、スプレー容器なら必ず静置した上のほうを、少なめに。。
つまりますよ(笑)
Comment:0  Trackback:0
back-to-top